「ここから」の想い
こんにちは。
所長 兼 機能訓練指導員の川野真由美です。
わたくしは鍼灸マッサージ師の免許取得後、寝たきりの方や重度の方のご自宅に伺いリハビリマッサージを行う訪問マッサージの仕事に就きました。
その経験を生かし、重度化する前にもっと体を動かし、やりたいことができ、生きがいを感じてもらいたいという気持ちで 「ここから式リハビリ訓練」を開発しました。
痛みがあるため体を動かせない。
どんな運動をしていいのか分からない。
一人ではなかなか続けられない。
そんな方々お一人お一人の気持ちに寄り添いながら最適なリハビリを提供していきます。
ぜひ一度お越しください。
「ここから」の特徴
短時間のデイサービスです。
午前もしくは午後の時間帯で、自分の時間を大切にしていただきながら、しっかりとリハビリを行うことができます。
1回当りの定員は18名の少人数制です。
一人一人に目の行き届いた安全なサービスをご提供できます。
鍼灸マッサージ師、柔道整復師が担当します。ひとりひとりの悩みをしっかりお伺いした上で、心をこめて施術します。
高齢者の方でも安心してご利用いただけるよう努めています。
介護福祉士の資格を持ち、しっかりと研修を積んだスタッフが心を込めてお手伝いいたします。
1日のスケジュール
午前か午後の半日(3時間程度)のスケジュールで無理のないよう進めます。
お迎え
スタッフが笑顔でお迎えいたします。
健康チェック
リハビリプログラムのはじめには、食事や睡眠についてヒアリングして、その日の状態を一人ひとりの「健康確認表(ここからオリジナルチェックシート)」に記録して確認します。
体調が悪い場合は、状態に合わせたプログラム内容に臨機応変に変更し、無理のない運動を行えるようにします。
準備体操
運動、トレーニングに入る前の準備体操を行います。テレビ体操や道具を使った簡単な体操になります。
ご自宅でも気軽に取り組める体操です。
パワーリハビリ
パワーリハビリはリハビリの専門家が、 高齢者向けに開発した医療用トレーニングマシン を使った運動プログラムです。
楽に感じる負荷での反復運動を行うことによって、 眠っている筋肉や神経を呼び覚まします。
低下してしまった身体的能力、心理的な 活動性をとりもどすための新しいリハビリで 「老化に対するリハビリ」と言われています。
また、世話をしてもらう・動かしてもらうなど 受け身ではなく自分で動かすということが、利用者さんの自信を回復させることにもつながります。
パワーリハビリの安全性
トレーニングが安全なのはもちろん絶対条件です。
マシンを使ってのトレーニングと言うと、 負担が大きそうで、安全性が心配になってしまうかもしれませんが 一般的なマシントレーニングとは全く違うものです。
筋力アップの高負荷の筋力トレーニングと違い、 パワリハは軽負荷の有酸素運動です。
使っていない眠ってしまっている筋肉をゆっくり起こし、 体の動きを良くすることに重点を置いています。不快な疲労や筋肉痛が生じません。 実は、パワリハが体にかける負担は、入浴よりも軽いといわれています。
ここから式リハビリ訓練は、国家資格を持った鍼灸マッサージ師、柔道整復師が担当します。
高齢者の方にも負担のない関節リラクゼーションや東洋医学に基づいた手技法、運動法を組み合わせた「ここから式リハビリ訓練」により下記のような様々な効果が期待できます。その人の症状や生活状況に合わせたリハビリを行っています。
ここから式リハビリ訓練の効果:
筋肉の張り・痛みの改善
関節の動き改善
麻痺の改善
心のケアによるうつ病・認知症予防
日常動作(ADL)と生活の質(QOL)の向上
血液、リンパの循環改善
心肺機能・残存機能の改善
寝たきり・廃用性症候群予防
ティータイム
運動後のブレイクタイムには、利用者のみなさまとお茶やジュースを楽しむ時間があります。
珈琲メニュー
ルンゴ / ホットコーヒー / アメリカン / ミルクたっぷりカプチーノ / コーヒー牛乳 / アイスコーヒー / アイスカフェラテ
紅茶メニュー
定番アールグレイ / ストロベリー・マスカット・ブルーベリーの香り紅茶 / 生姜な紅茶 / 店長おすすめ紅茶
その他メニュー
梅こぶ茶 / 抹茶かたくり / カルピス / ココア / 山梨県産 とろける白桃 / ラズベリー&ブルーベリー / リンゴジュース / しょうが湯
※メニューの内容は季節によって変更があります
健康チェック
リハビリプログラムの終わりには、体温、脈拍等を計測して、身体の状態を確認します。
お送り
弊社 運転手がご自宅までお送りいたします。
「ここから」上空映像
上空からの映像をご覧ください。
バーチャル施設案内
施設上空から内観までより臨場感を持ってご覧になれます。
利用者様の声
利用者様の生の声をお聞きください。
男性利用者様
女性利用者様
リハビリデイサービスここから料金表
※別途、ティータイムの飲物・お菓子代として1回130円いただきます。
※下記には各種加算が含まれています。
※1割負担の料金です。
要支援1(1ヶ月あたり)
1回 : 715円
2回 : 1,115円
3回 : 1 ,515円
4回目以降: 2,059円
要支援2(1ヶ月あたり)
1回 : 803円
2回〜7回 回数が増えるごとに1回につき+412円
8回目以降: 3,967円
介護1:558円/回
介護2:621円/回
介護3:685円/回
介護4:748円/回
介護5:812円/回
会社概要
会社名 :株式会社サンクエル
代表者 :代表取締役 川野将之
所在地 :〒790-0915
愛媛県松山市松末1丁目5-10
電話番号 :089-943-3939
ファックス :089-943-3940
グループ会社 :松山鍼灸整骨院
企業理念
サンク(感謝を)エル(得る)
感謝 ・ 笑顔 ・ あいさつ 日本一を目指して、スタッフ一同 " サンクエル " に取り組んでいます。
アクセス
住所:〒790-0915 愛媛県松山市松末1丁目5-10
電話番号:089-943-3939
駐車可能位置
以下のP(1)またはP(2)に駐車ください。
お問い合わせ
ケアマネージャさんからのご紹介、ご本人のご希望や、ご家族(お子様・お孫さん)からのご推薦、ご夫婦など、様々な方が体験にいらっしゃいます。無料で見学・体験可能です。送迎いたしますので、いつでも見学にいらしてください。
お知らせ
4/7~ コロナウィルス感染症の為、松山鍼灸整骨院と協力し、訪問によるサービス提供を実施しております。
スタッフ募集
ここから元気に! もっとアクティブになりたい! と思われるご利用者様の夢を一緒に応援しませんか。
リハビリデイサービスここからでは、笑顔・感謝・挨拶 日本一を目標に、感謝をいただけるサービスのご提供にスタッフ一同で取り組んでいます。そんな私たちと一緒に、感謝し、感謝される仕事をしたい方を募集します!
機能訓練指導員
雇用形態パート労働者
経験等必要なし(仕事の内容は、親切・丁寧にお伝えします)
資格鍼灸・マッサージ師、柔道整復師、鍼灸師、
理学療法士、作業療法士、言語療法士、看護師
普通自動車免許(AT限定可)
勤務週2日~可、1日3時間~可
給与月給20,000円~85,000円
休日土曜日、日曜日、年末年始(12月30日~1月3日)その他子育て世代の方に働きやすい職場です。介護職員
雇用形態パート労働者
経験等必要なし(仕事の内容は、親切・丁寧にお伝えします)
資格普通自動車免許(AT限定可)
介護福祉士あれば良い。
初心者も歓迎します。
勤務週2日~可、1日3時間~可
給与月給20,000円~85,000円
休日土曜日、日曜日、年末年始(12月30日~1月3日)その他子育て世代の方に働きやすい職場です。個人情報保護方針 当社では介護保険法・個人情報保護法に基づき、法令を遵守し、個人情報の保護・管理に努めます。 個人情報については、その使用目的を明確にし、予め使用に際しての同意をいただきます。 使用する目的当社が利用者様の個人情報を使用する目的は、主に介護保険法に従って居宅サービス計画や訪問介護計画に基づき、居宅サービス等を円滑に実施するために行うサービス担当者会議等において必要な場合や、他の事業所への利用照会等に限り使用します。 使用にあたっての条件個人情報の提供は、(2)に記載する目的の範囲内にとどめ、情報提供の際関係者以外には決して漏れることがないよう、細心の注意を払います。 当社は法令に基づき、利用者様、または利用者様のご家族から、ご自分の個人情報の開示を求められた場合は、原則として、その内容をお知らせ致します。また、内容に誤りがある場合は訂正させていただきます。 当社は、入手した個人情報については、情報漏えい防止のため、保護管理を徹底します。また、すべての従業者にも個人情報の管理を注意する旨、指導致します。